68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-12-08 令和 4年第2回定例会12月議会 (第4日12月 8日)

この中で、政府拉致問題対策本部職員政府の取組についての説明を行い、市民皆様現状をお知らせする予定でございます。現在、広報あかし市ホームページへの掲載のほか、自治会など市内各団体を通じてのチラシの配布等、様々な手段で広く市民皆様にお知らせして、広く参加を募っておるところでございます。

篠山市議会 2022-03-01 令和 4年第122回弥生会議( 3月 1日)

今後の消防本部職員体制について、どのように考えているのかとの質問を行い、市長からは、令和3年度は、山内町の大きな火災をはじめ建物火災の件数が多く、消防本部職員には時間外手当が今回発生している。消防本部体制は、これまでから限られた人員の中で、できるだけ頑張ってもらっており、現在63名の体制となっている。

猪名川町議会 2021-10-06 令和 3年生活文教常任委員会(10月 6日)

向井消防長消防署長事務取扱  まず、1点目の2市1町消防通信指令事務協議会体制ということでございますが、これは宝塚市消防本部の4階に職員、各市町消防本部職員を派遣しまして、運営をしております。現在、定数は24名で運営しておるところでございます。猪名川町からは2名を派遣して、通信指令業務に当たっております。

篠山市議会 2021-03-18 令和 3年第121回弥生会議( 3月18日)

現在の市職員数は465人で消防本部職員67人を除くと398人。そのうち各分団に所属する消防団員は79人で、分団長には4人の職員がその職に就いて活躍しています。分団長以外の職員においても、地元分団で中心的な立場に立ち、火災発生時には、庁内放送、メールでの連絡受信後、執務中でも速やかに現場に向かって、活動をしています。  

伊丹市議会 2020-12-08 令和2年第6回定例会−12月08日-02号

伊丹市においては、昨年、啓発アニメーション映画「めぐみ」の上映、内閣官房拉致問題対策本部職員による「北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けて」をテーマとした講演、拉致問題に関するパネル展を行うなどし、期間中、延べ427名の参加がありました。法の趣旨を踏まえれば、このような事業は今後も継続して行うべきであると考えます。そこでお伺いいたします。

赤穂市議会 2020-10-22 令和 2年決算特別委員会(10月22日)

これの判断につきましては、消防本部職員火災原因調査を行った後、判断をしております。  以上でございます。 ○有田委員長  山田委員。 ○山田委員  火災前の建物評価額の何%かということで判断をされとるいう話なんですけども、その評価額というのはどういう感じで見られて、今の評価額がその70%未満になるんだとかいうような判断はどういう形でやられるんでしょう。 ○有田委員長  笹井警防課長

たつの市議会 2020-06-18 令和 2年第3回たつの市議会定例会(第2日 6月18日)

我々、本部職員は知っていますけど、今も言えません。どこでPCR検査市民の人ができるかということも見えないんです。  そういった制約の中で、福崎もありましたね、患者さんが出たにもかかわらず、それ、誰やと追及していくというような話があって大変な人権侵害にも及びかねないということもあった。  危機管理意識というのは、常にどんなことであっても、我々は持っとかなあかんわけです。災害もそうです。

宝塚市議会 2019-10-26 令和 元年度決算特別委員会−10月26日-05号

身の危険を顧みることなく、私の判断でございますけども、通常、災害あるいは救急救助のような事故が発生した場合に、一般の方であれば、その場を避難する、離れるということで身の安全を確保するということでございますけれども、私ども消防本部職員あるいは消防団員にとりましては、その災害を防除する、あるいは救急救助を達成するために、その現状に赴くということでの自らの身を顧みることなくという理解をいたしております。

養父市議会 2019-06-27 2019年06月27日 令和元年第93回定例会(第5日) 本文

しかし、県の社協が指摘していましたが、養父市の補助金が県下一少なかった、こういう実態があり、今後は他市町社協と取り決めしているように、社協本部職員の給与、介護事業に直接かかわっていない職員への待遇改善や、事業をやればやるほど赤字になる委託料などについて話し合いを続けていくべきである。

川西市議会 2019-03-01 03月01日-04号

ですから、これもうちの本部職員といろいろ種々検討はしなければならないんですけれども、今、本部事務方事務をやっておる職員がいます。その者を一時的に、救急隊予備車を使ってやったときには、事務職員を赤い消防隊に一時的に補填をする、補完をする、そのような状態にしてでも全隊の確保を努めていかなければならない。

豊岡市議会 2018-09-28 平成30年第3回定例会(第6日 9月28日)

西日本豪雨応援出動時の事故であり、被災地へ赴いた消防本部職員と車両に与えられた重大な使命を考えると、極めて残念である。職員公用車の運転については、かねてより議会からも安全指導の徹底を要請しているところであるが、常に危機管理意識を持った上で、慎重に運転するよう改めて徹底し、再発防止に最大限の努力をされたい。  以上、ご報告いたします。

伊丹市議会 2018-09-19 平成30年第5回定例会−09月19日-05号

そして、自主避難所総括本部事務局との連絡体制につきましては、職員本部職員との間にMCA無線携帯電話等情報連携を行いました。また、地域で判断され、共同利用施設避難所としてあけていただいたところもあると伺っております。今後は、これら施設を開放しているところとは、MCA無線などを活用し、状況確認などを行い、連携してまいりたいと考えております。  

伊丹市議会 2018-09-14 平成30年第5回定例会−09月14日-03号

ただ、同じ総括本部職員危機管理室職員については、対応業務上、かわりがきかないということで、できるだけ仮眠時間を確保し、交代で長期対応いたしました。このように柔軟に配備態勢を活用することも一つ対応でありますが、やはり長期対応を視野に入れ、配備態勢の見直しに向け、現在、調整中であります。  

三田市議会 2018-09-10 09月10日-02号

対策本部職員は、椅子での仮眠、うつらうつらでまともな食事も数度であったとお聞きします。待機職員も長時間になると体力を消耗します。今後もこのような長期間の対応が想定されますが、待機職員の休憩・仮眠スペースが必要ではないでしょうか、市の考えをお聞きします。 次に、太陽光パネルの規制についてお伺いいたします。 

加古川市議会 2017-09-13 平成29年福祉環境常任委員会( 9月13日)

これは、消防本部職員かわり民間センターのほうがまとめて対応することによるものですけれども、救急隊出動までに時間を要するデメリットも考えられます。現行システムからの移行の可否については、近隣協力者制度ということをまず維持できることが前提で、それから、市の見守りサービスとの連携など、調整があるようなシステムを見きわめた上で、判断していきたいというふうに考えております。

西脇市議会 2017-09-07 平成29年文教民生常任委員会( 9月 7日)

それで、先ほど御質問ありました機能につきましては本部職員もそのまま消防救急業務に携われるということで、効率がよくなるというメリットがございます。 ○村井正委員長   課長、確認しますが、指令台の勤務につかれる方は19名でその方はそのまま今の現在の滝野のほうに残られるということですね。それとあと16名の方が滝野から西脇に来られるということ、人数としてはそういうことでよろしいでしょうか。